三代 達也(みよ たつや)HISユニバーサルツーリズムデスク・スペシャルサポータートミーヒルフィガーアダプティブオフィシャルサポーター |
経歴 ※1988年11月30日生まれ 日立市出身 川崎市在住 18歳の頃バイク事故で首の骨を折り頸髄を損傷、両手両足に麻痺が残り車椅子生活を余儀無くされる。会社員の時に一人でハワイに旅行し、世界観が広がる。その後海外の暮らしに憧れを持ちLAやオーストラリアに短期移住。 帰国後会社員として再度働き、お金を貯めてから世界一周を決意。約9ヶ月間23カ国42都市以上を回り、世界一周達成。シンガポールで現地に住んでいる日本人の方に向けて講演経験あり。 |
講演ジャンル 車椅子 ユニバーサルデザイン バリアフリー 世界一周 旅 旅行 観光 人生 モチベーション |
真鍋 哲子(まなべ てつこ)社会福祉法人援助会 特別養護老人ホーム聖ヨゼフの園 主任看護師全国高齢者施設看護師会講師等々 |
経歴 自称:異端児ナース。現在、高齢者施設で現役看護師をしながら、施設看護師や介護職の仕事に形をつけたいと講師業やイベント等開催し奮闘中。 |
専門分野 医療 介護 障害 感染症予防 児童福祉 地域共生・地域連携 |
講演ジャンル 医療 介護 障害 施設看護師での役割 病院でない看護 介護現場のチームケア 看取りケア ACP(人生会議) モチベーションアップ 認知症ケア 医療と介護との連携の仕方 排泄ケア 口腔ケア 摂食嚥下について 褥瘡ケア 栄養ケア ノーリフトケア 福祉施設での緊急対応 感染症予防 医療的ケア 児童福祉 地域共生 地域連携 |
酒井 洋輔(さかい ようすけ)『スティールセッション』居酒屋経営者・予祝認定講師 |
経歴 福岡県北九州市で、『スティールセッション』という鉄板焼の居酒屋を経営しながら、【予祝認定講師】として講座を開催し、皆様の夢を叶えるお手伝いをさせて頂いております。 |
講演ジャンル 夢実現 目標達成 コーチング リーダーシップ 人材教育(企業、個人、学校、部活等) コミュニケーションスキル |
知野 吉和(ちの よしかず)介護教員:人材育成アドバイザー スキルマトリクスラボラトリー代表 |
経歴 新潟市20歳で老人保健施設に就職『なぜやる気がなくなるのか』『どうしたらスキルが上がるのか』を個人的に研究。自分を使って実験を続ける。25歳で介護施設を退職し、2年間無職生活の中で、イベントやフリマでの出店で荒稼ぎをするが、介護業界を変える夢を思い出し、27歳で介護業界に戻る。介護業界に戻ると同時に、講師の活動も始める。当初はヘルパー2級の講師に始まり、現場からの研修に呼ばれるようになり、現場のニーズに応じた課題解決を模索する中で、組織改善のお手伝いに関わるようになる。出身地:新潟県 |
講演ジャンル スキルマトリクス 人材育成 ※スキルマトリクスとは組織で活動する人のスキルや態度から、その人のスキルの課題や、コミュニケーションの課題を分析する考え方。 |
吉川 順子(よしかわ じゅんこ)JUN助産院 助産師 |
経歴 北九州市のマザー・テレサ~愛の伝道師~ 看護師(産婦人科混合病棟、療養型病棟) 助産師(総合病院、クリニック、JUN助産院) 看護専門学校母性専任教員 保育園看護師 誕生学アドバイザー 北九州市助産師会 思春期健康教室 |
専門分野 周産期 思春期 思春期のお子様がいるご家族様 難病SLE 保育士さん |
講演ジャンル 周産期 性教育 いのちのお話 難病SLE(全身性エリテマトーデス) 保健研修 |
落水 洋介(おちみず ようすけ)社会福祉法人もやい聖友会 NPO法人地域医療連繫団体Needs折尾グリーンバードリーダー・チーム PLS(個人事業主) |
経歴 幼少よりサッカーをしており、小学生時代は日本代表にも選出されたFW大久保嘉人選手とともに北九州市の選抜チームでプレー。社会人になり化粧品メーカーで営業・商品開発を経験。2013年に少しずつ身体・手足・口が動かなくなり、数年後には寝たきりになってしまう病気、PLS(原発性側索硬化症)を発症。現在は電動車椅子にて活動中。北九州を中心に小中高校へ、地域の職業人と一緒にキャリア教育の講師や、ユニバーサルマナー講師、学校や企業、全国で講演を行っている。他にも社会福祉法人に所属し広報活動や、2018年にはPLSを設立し障害者の就労を作る取り組みをはじめる。NPO法人Ubdobeのメルマガ『ウブマグ』にてブログ連載もしている。1982年生まれ、北九州出身。 |
講演ジャンル 車椅子 ユニバーサルデザイン バリアフリー 人生 モチベーション ライフスタイル 人権 福祉 教育 夢 挑戦 介護 生涯学習 |